Fun Fun Mail Magazine

公式オフィシャルブログ〜Fun Fun Traveling!カバンひとつで世界中を飛び回ろう!〜で発行中の裏メールマガジンです。

ちょっと先のミライを見せてくれる魔法の鏡のような存在

読者さん、こんばんは!

Kanakoです^^


先日、
Facebookの投稿を見ていたら
ある写真に目が止まりました♪


それは小学校の時にお世話になっていた
ピアノの先生の投稿で、

ちょうど最近3人目を出産され
満面の笑みをうかべた表情で
赤ちゃんと写っていました。


めちゃくちゃ嬉しかったので
すぐにお祝いのコメントをして、
先生からも喜びいっぱいの返信を頂きました。


どんなに遠くにいても
SNSのおかげで大好きな人と
いつでもつながることができ、
互いの近況を知れるのは
とても幸せなことですよね!


またいつもながら私達は
先生や親という指導者に導かれて
今の自分がいると思うので、

これからも彼らに感謝しながら
生きていきたいなと思っています。


さて、
私たちの周りには当たり前のように
指導者という存在がいますが、

相手によっては自分の向かう方向性が
良くも悪くも変わってきますよね。


そこで今回はビジネスにおける
指導者=メンターのお話を
していこうと思います。


メンターと聞くと
堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、
私はメンターの思い描くミライに
ワクワクできるかどうか?が
最も大事だなと自身の経験を通して感じました。


本日の話を機に読者さんも
どういう人が理想のメンターといえるのか?
ぜひ考えてみてくださいね!


それではさっそく始めましょう。


★-------------------------------------------★
  なぜ指導者は必要なのか
★-------------------------------------------★


そもそもメンターというのは
大きなくくりでいうと「指導者」
という意味になりますが、

家族でいうと両親、
学校でいうと先生、
部活でいうとコーチいう存在になります。


彼らの指導の元で学び成長することができますが、
大きなメリットはあらゆる物事を
最短最速で成し遂げられることですよね。


例えば、私は小学校低学年まで
スイミングスクールに通っていたのですが、
最初の一年目は通わず
周りの人を見よう見マネで練習をしていました。


それなりに泳げるようになったのですが
スクールに通っている子と比べるとスピードも遅く、
クラスメイトに泳ぎ方が変だと言われたのでw
本格的に習うことを決めました。


そこで先生に最初に言われたのが
「な、なんだそのフォームは...」と。


どうやら泳ぐ時の基本が
まったくできていなかったらしく、
息継ぎやクロールの時の手の回し方など
ゼロからすべて学び直すことになりました。


結果私のフォームは改善して
練習をしているうちに飛び級をして
プロを目指すコースにまでに...( ゚o゚)


正しい練習をしなければ上達もできないし、
そのスピードもまるっきり違うんだなと
指導者の必要性を強く感じました。


しかし、


指導者によっては頑張ろうと思っても
学ぶ意欲がわいてこなかったり
途中で投げ出したくなることって
ありませんでしたか?


幼稚園の時から
中学3年生の時までの約10年間
ピアノを習っていましたが、

先生によっては学ぶ姿勢が変わり
時には辞めたいと思ったことが
何度もあります。


5歳の時に習っていた先生は
本当にただただ厳しくて
一瞬でも指が止まると、

背中をバシっと叩かれたり
「なんでこんなこともできないの」と
ちょっと上から目線な先生で、
淡々と指導して帰られていました。


厳しさは悪いことではないのですが
私の場合は先生のことを好きにもなれず、
ただただ恐怖を感じピアノが嫌いになって
辞めたいと思うようになりました。


気がつくと
「怒られないようにやらないと!」と
いやいや練習していましたし、
ワクワクして始めたピアノが
嫌いになっていったのでびっくりです。


しかし、
当時はタイミングよく引っ越しもあったので、
その先生とはお別れすることになり、
また新しいピアノの教室へ通い始めます。


Y先生という女性ですが、
教室に入ると

「こんにちは!かなちゃん!
今日は学校どうだった?」と

雑談から始まり、
私の話をまず聞いてくれていました。


ピアノの先生は厳しいと思っていたので
完全にビビっていた私は拍子抜け^^;


本当は母にいやいや連れてこられた教室でしたが
毎週行くのが楽しみになっていったのです。


私が先生を好きになれたのは
ただ優しかったわけではなくて、

できていないところは
「ここはできていないよ」と指摘され、

上手くなっていたところは
「ちゃんと練習してきたんだね!
頑張ったじゃん!」と頑張りを認め、

思いっきり褒めてくれたからです。


優しくされただけでは怠けてしまって
メリハリが生まれないし、
自分の頑張りを認めてくれるから
もっと頑張れるというのがありますよね。


Y先生は私にとって
理想の指導者でしたし、
一緒にピアノを弾いたり
音楽について語り合う空間に心地の良さを感じ
レッスンの時間はいつもあっという間でした。


音楽を心から愛してることも伝わってきて

この人のもとで習えば
「もっとピアノが大好きになって
もっと上手に弾けるようになれる!」と、
確信もしました。


だから
指導者を選ぶときは
まず相手を好きになれるかどうか、
自分と相手の価値観があうかどうかも
重要になってくると思います。


先生を好きだから
「もっと褒めてもらいたい」とか
「喜んでもらいたい」と思い
練習量も自然と増えますし、

相乗効果で
みるみる上達していけるかたちが
理想の指導者ですね。


★-------------------------------------------★
  ミライを一緒に歩みたい
★-------------------------------------------★


さいころからこのように
いろんな指導者に出会いましたが
私の中でビジネスでいうメンターというのは
ワクワクしたミライを見せてくれる人です。


私はメンターと話すことで
ブログを学ぶことの意義や
無限の可能性を感じ、

作業するペースが上がって
成果を出せたコトがあります。


例えば所属している
コミュニティのセミナーに参加した時、
メンターからこんな話を聞かせて頂きました。


「最近集客が上手くいっていない
アーティストの方からコンサルの依頼を受けて
一緒に仕事をすることになったんですよ」と...!


これってすごいことじゃないですか?


一個人が集客という
スキルを身に着けたことによって
普通に暮らしていたら出会わない人と
お仕事をすることになることもあるんです。


もしかするとクライアントさんをきっかけに
個人で活動してる職人さんなどにも出会い
ビジネスの幅も広がるかもしれません。


私はただただブログマネタイズを
学ぶことの素晴らしさに感動して、

いつかこのスキルが
誰かの役に立てるかと思うと胸がおどり
普段よりも格段に作業量が増えて、

その頃月収20万円⇒30万円と
順調に収益も上がっていったんです!


大人になって自分の仕事に
ワクワクしたりすることって
あまりないかもしれませんが、

メンターがいつも見せてくれるミライに
大きな可能性を感じることが出来ると
やはりビジネスに熱が入りますね。


だから私にとってメンターというのは
ちょっと先のミライを見せてくれる
魔法のような存在です。


これからの時代は上司と社員といった
上下関係などのあるコミュニティは不要で
メンターの思い描くミライを共に目指し、
一緒に頑張れる仲間とか
家族のような共同体が必要です。


メンターのことが
純粋に好きだったり
想いに共感することも
大切なことではありますが、

読者さんの理想のミライと重なり
心から共に歩んでいきたいと思えることを
一番大事にした方がいいと
自身の経験を通して思いました^^


もし読者さんに
新しく挑戦したいことが見つかった時は
同じ想いを持つ仲間のいるコミュニティに参加し、
明るいミライを見せてくれるメンターに出会えたら
きっと目の前に大きな道が切り開かれるはずです\(´ω` )/


今はひょっとすると漠然と
こういうメンターに出会えたらいいなと
なんとなくで考えているかもしれませんが、

メンターというのはそれこそ
一生の付き合いになる可能性もあります。


それはやはり理念に共感していることや
すぐそばで学び成長し続けたいと思えるからです。


今回を機に読者さんにとっての
理想のメンターとは?について考え、

夢や目標ができたときは
共にミライを歩んでいきたいと
思える人をぜひ見つけてくださいね!


今日はこの辺で!


またメールしますね^^
ではでは〜。           Kanako


P.S


今回のメルマガを受けて
読者さんにとって
理想の指導者というのは
どんな人のことでしょうか?


ぜひ私にも教えてくださいね!


感想もどしどしお待ちしております。

ちょっと先のミライを見せてくれる魔法の鏡のような存在

読者さん、こんばんは!

Kanakoです^^


先日、
Facebookの投稿を見ていたら
ある写真に目が止まりました♪


それは小学校の時にお世話になっていた
ピアノの先生の投稿で、

ちょうど最近3人目を出産され
満面の笑みをうかべた表情で
赤ちゃんと写っていました。


めちゃくちゃ嬉しかったので
すぐにお祝いのコメントをして、
先生からも喜びいっぱいの返信を頂きました。


どんなに遠くにいても
SNSのおかげで大好きな人と
いつでもつながることができ、
互いの近況を知れるのは
とても幸せなことですよね!


またいつもながら私達は
先生や親という指導者に導かれて
今の自分がいると思うので、

これからも彼らに感謝しながら
生きていきたいなと思っています。


さて、
私たちの周りには当たり前のように
指導者という存在がいますが、

相手によっては自分の向かう方向性が
良くも悪くも変わってきますよね。


そこで今回はビジネスにおける
指導者=メンターのお話を
していこうと思います。


メンターと聞くと
堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、
私はメンターの思い描くミライに
ワクワクできるかどうか?が
最も大事だなと自身の経験を通して感じました。


本日の話を機に読者さんも
どういう人が理想のメンターといえるのか?
ぜひ考えてみてくださいね!


それではさっそく始めましょう。


★-------------------------------------------★
  なぜ指導者は必要なのか
★-------------------------------------------★


そもそもメンターというのは
大きなくくりでいうと「指導者」
という意味になりますが、

家族でいうと両親、
学校でいうと先生、
部活でいうとコーチいう存在になります。


彼らの指導の元で学び成長することができますが、
大きなメリットはあらゆる物事を
最短最速で成し遂げられることですよね。


例えば、私は小学校低学年まで
スイミングスクールに通っていたのですが、
最初の一年目は通わず
周りの人を見よう見マネで練習をしていました。


それなりに泳げるようになったのですが
スクールに通っている子と比べるとスピードも遅く、
クラスメイトに泳ぎ方が変だと言われたのでw
本格的に習うことを決めました。


そこで先生に最初に言われたのが
「な、なんだそのフォームは...」と。


どうやら泳ぐ時の基本が
まったくできていなかったらしく、
息継ぎやクロールの時の手の回し方など
ゼロからすべて学び直すことになりました。


結果私のフォームは改善して
練習をしているうちに飛び級をして
プロを目指すコースにまでに...( ゚o゚)


正しい練習をしなければ上達もできないし、
そのスピードもまるっきり違うんだなと
指導者の必要性を強く感じました。


しかし、


指導者によっては頑張ろうと思っても
学ぶ意欲がわいてこなかったり
途中で投げ出したくなることって
ありませんでしたか?


幼稚園の時から
中学3年生の時までの約10年間
ピアノを習っていましたが、

先生によっては学ぶ姿勢が変わり
時には辞めたいと思ったことが
何度もあります。


5歳の時に習っていた先生は
本当にただただ厳しくて
一瞬でも指が止まると、

背中をバシっと叩かれたり
「なんでこんなこともできないの」と
ちょっと上から目線な先生で、
淡々と指導して帰られていました。


厳しさは悪いことではないのですが
私の場合は先生のことを好きにもなれず、
ただただ恐怖を感じピアノが嫌いになって
辞めたいと思うようになりました。


気がつくと
「怒られないようにやらないと!」と
いやいや練習していましたし、
ワクワクして始めたピアノが
嫌いになっていったのでびっくりです。


しかし、
当時はタイミングよく引っ越しもあったので、
その先生とはお別れすることになり、
また新しいピアノの教室へ通い始めます。


Y先生という女性ですが、
教室に入ると

「こんにちは!かなちゃん!
今日は学校どうだった?」と

雑談から始まり、
私の話をまず聞いてくれていました。


ピアノの先生は厳しいと思っていたので
完全にビビっていた私は拍子抜け^^;


本当は母にいやいや連れてこられた教室でしたが
毎週行くのが楽しみになっていったのです。


私が先生を好きになれたのは
ただ優しかったわけではなくて、

できていないところは
「ここはできていないよ」と指摘され、

上手くなっていたところは
「ちゃんと練習してきたんだね!
頑張ったじゃん!」と頑張りを認め、

思いっきり褒めてくれたからです。


優しくされただけでは怠けてしまって
メリハリが生まれないし、
自分の頑張りを認めてくれるから
もっと頑張れるというのがありますよね。


Y先生は私にとって
理想の指導者でしたし、
一緒にピアノを弾いたり
音楽について語り合う空間に心地の良さを感じ
レッスンの時間はいつもあっという間でした。


音楽を心から愛してることも伝わってきて

この人のもとで習えば
「もっとピアノが大好きになって
もっと上手に弾けるようになれる!」と、
確信もしました。


だから
指導者を選ぶときは
まず相手を好きになれるかどうか、
自分と相手の価値観があうかどうかも
重要になってくると思います。


先生を好きだから
「もっと褒めてもらいたい」とか
「喜んでもらいたい」と思い
練習量も自然と増えますし、

相乗効果で
みるみる上達していけるかたちが
理想の指導者ですね。


★-------------------------------------------★
  ミライを一緒に歩みたい
★-------------------------------------------★


さいころからこのように
いろんな指導者に出会いましたが
私の中でビジネスでいうメンターというのは
ワクワクしたミライを見せてくれる人です。


私はメンターと話すことで
ブログを学ぶことの意義や
無限の可能性を感じ、

作業するペースが上がって
成果を出せたコトがあります。


例えば所属している
コミュニティのセミナーに参加した時、
メンターからこんな話を聞かせて頂きました。


「最近集客が上手くいっていない
アーティストの方からコンサルの依頼を受けて
一緒に仕事をすることになったんですよ」と...!


これってすごいことじゃないですか?


一個人が集客という
スキルを身に着けたことによって
普通に暮らしていたら出会わない人と
お仕事をすることになることもあるんです。


もしかするとクライアントさんをきっかけに
個人で活動してる職人さんなどにも出会い
ビジネスの幅も広がるかもしれません。


私はただただブログマネタイズを
学ぶことの素晴らしさに感動して、

いつかこのスキルが
誰かの役に立てるかと思うと胸がおどり
普段よりも格段に作業量が増えて、

その頃月収20万円⇒30万円と
順調に収益も上がっていったんです!


大人になって自分の仕事に
ワクワクしたりすることって
あまりないかもしれませんが、

メンターがいつも見せてくれるミライに
大きな可能性を感じることが出来ると
やはりビジネスに熱が入りますね。


だから私にとってメンターというのは
ちょっと先のミライを見せてくれる
魔法のような存在です。


これからの時代は上司と社員といった
上下関係などのあるコミュニティは不要で
メンターの思い描くミライを共に目指し、
一緒に頑張れる仲間とか
家族のような共同体が必要です。


メンターのことが
純粋に好きだったり
想いに共感することも
大切なことではありますが、

読者さんの理想のミライと重なり
心から共に歩んでいきたいと思えることを
一番大事にした方がいいと
自身の経験を通して思いました^^


もし読者さんに
新しく挑戦したいことが見つかった時は
同じ想いを持つ仲間のいるコミュニティに参加し、
明るいミライを見せてくれるメンターに出会えたら
きっと目の前に大きな道が切り開かれるはずです\(´ω` )/


今はひょっとすると漠然と
こういうメンターに出会えたらいいなと
なんとなくで考えているかもしれませんが、

メンターというのはそれこそ
一生の付き合いになる可能性もあります。


それはやはり理念に共感していることや
すぐそばで学び成長し続けたいと思えるからです。


今回を機に読者さんにとっての
理想のメンターとは?について考え、

夢や目標ができたときは
共にミライを歩んでいきたいと
思える人をぜひ見つけてくださいね!


今日はこの辺で!


またメールしますね^^
ではでは〜。           Kanako


P.S


今回のメルマガを受けて
読者さんにとって
理想の指導者というのは
どんな人のことでしょうか?


ぜひ私にも教えてくださいね!


感想もどしどしお待ちしております。

 

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

発行者     :Kanako

公式ブログ   :https://happytraveling555.com/

 

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

人生を豊かにするヒケツは背伸びをすること?

読者さん、こんばんは!
Kanakoです^^


お正月はいかがお過ごしでしたか?


私はというと、
今年は宮古島でのんびりと
島正月を楽しんでいました。


ここではおせちという文化がなく、
オードブルで家族と過ごすということを
地元の人から聞いて驚きました。


特に決まった料理もないので
美味しいモノとお屠蘇の代わりに泡盛
雑煮の代わりに豚肉の入ったソーキ汁というように
同じ日本でもまた全く違うお正月なようです^^


それにしても
大切な人と一緒にゆっくり過ごし、
互いの近況を話せる時間が増えるのは
とても素敵なことですよね。


共に一つ屋根の下で暮らすだけはありますが
それぞれ悲しい時楽しい時を知っているからこそ
絆を深めることができると思うし、

家族が心の支えとなって普段の日常生活にも
活気が満ち溢れるのではないでしょうか^^


一つの小さな集団ではありますが
時にはとんでもない力を与えてくれる
そんな存在だと思っています。


私は2年前にブログ起業をした時
オンラインサロンという名の
コミュニティに所属しました。


このオンラインサロンというのは
同じ想いを持つ同士の集まりで、

スカイプなどのチャット機能を使って
互いの夢を語り合ったり、

自分だけでは知りえない
ノウハウや情報をシェアする
グループのことをいいます。


時にはサイトエラーの直し方などについて
詳しいメンバーさんから助言をもらったり、

GIVE&TAKEで互いの学びを生かし
成長し合えるので私にはなくてはならない
大切な存在ですが、

なぜ人はこの「コミュニティ=仲間の存在」を
必要とするのでしょうか?


ぜひ、一緒に考えてみましょう!


★-------------------------------------------★
  背中を押してくれる存在
★-------------------------------------------★


自分の人生を振り返り
目標や夢ができた時を思い出すと、
いつも私は”コミュニティ”という存在に
支えられて生きていることに気付かされました。


ちなみにこの”コミュニティ”とは

「一定の地域に居住し、
共同体意識を持つ人々の集団」

という意味があります。


学生時代でいうと
学校や部活などもそうですね。


例えば私が小学校2年生の頃、
「週1回ある国語のテストで合格する」
という目標がありましたが、


その時クラスメイトがいてくれたおかげで
合格することができるようになりました。


私は小さい頃から勉強が嫌いで
一人で机に向かうと眠くなったり、
集中力が途切れることが多く
テストでなかなか合格できなかったのです。


そんな時にどうしたら良いか
クラスメイトに相談をしたのですが、

嬉しいことに
「じゃぁ、一緒に家でみんなで勉強する?」
と声をかけてくれたのです。


それから毎日放課後友人の家に集まり
テスト勉強するようになりました。


同じ机でも目の前で勉強している
友人達を見て「私も頑張らなきゃ!」と
自然と思えましたし、


問題を出し合って答え合わせしたり
間違えたら罰ゲームをしたりしながら
楽しく勉強することができました。


そのおかげあって、
毎週の国語のテストはほぼ満点!


クラスメイトたちと一緒に勉強する空間が
私を奮い立たせてくれましたし、
「やればできるんだ」と
自分の自信にもつながりましたね。


また中学校の時に
弱小テニス部に所属していたのですが、

仲良しの部員メンバーがふと
「市大会で3位以内に入賞狙おうよ!」と
話してくれたことをきっかけに、

私も「良い成績を残したい」と同じ想いを抱き
目標を立てることにしました。


中学校のテニス部は基本ダブルスで、
出場権利は校内でもトップの3組のみ。


基本的にチームでプレーしなければ
勝ちを取りに行けません。


私たちはさっそく部員を集めて
これから練習を増やして
市大会を目指すことを提案したのですが
ほぼ皆が賛成してくれたのです。


練習量はもちろん実力をつけるために
校外試合を増やすようにしていました。


でも最初は
完全に練習不足だったので負けてばかり...。


私は負ける度にだんだん
「やっぱり市大会で入賞なんて無理かも」と
諦めそうになっていたのですが、

そんな時いつもメンバーから
「練習すればきっと勝てるようになる、
一緒に頑張ろう」と、
励ましてくれていました。


校内試合で勝つメンバーの姿からも
刺激をもらい「私も負けてられない」と
さらに練習量を増やしたり、

放課後ダブルスを組む相手と
互いの弱みや強みを生かして
戦略を立てるようになったので、

少しずつですが
勝つことができるようになりました^^


そんなこんなで大会の当日は
メンバーとの団結力が凄まじく
心地よい緊張感を感じながら
試合に望むことができたのです。


結果市大会では4位に入賞という
惜しい結果となったわけですが、

決して自分一人ではここまで頑張れなかったし
同じ目標を持ったメンバーの支えや刺激がなければ
市大会にそもそも挑むことが出来なかったと思います。


こうやって、
いつしも”コミュ二ティ”の存在が
私を成長させ前に進む力を
与えてくれていたのだと
改めて感じることができました。


やはり人間はなんだかんだいって、
『誰かがいるから頑張れる』といった
共同体感覚が強いものだと思います。


★-------------------------------------------★
  ちょっと背伸びしよう
★-------------------------------------------★


では、
なぜ人は一人だと目標や目的を
果たすことが難しいのでしょうか?


それは、
そもそも人間というのは
「怠け者な生き物」だからです。


なので、
もし一人で新しい目標を立てたとしても
誰にも指図をされることはないので焦りはなく
自分の頑張りを認めてくれる人もいないので
なかなか背伸びをして成長しようとは
思えないのです。


それに加えて”人”はより


・楽しい
・嬉しい
・幸せ
・喜び
・成長

こういったポジティブな感情を得るために
コミュニティを必要とするのでしょう。


私自身もビジネスサロンに所属したことで、
互いの成長に刺激をもらったりしながら
”楽しい”や”喜び”を感じていますしね^^


メンバーからの

「企業コンサルの成約で
月収50万円達成しました」

Google Adsense審査に合格できました」


といった成果報告を聞くと
自分ごとのように嬉しくなり、

私自身も成果を出したときは
お祝いのコメントラッシュで
ハッピーな気持ちに溢れます♪


このようにメンバーと関わる日常で
「私も頑張ろう」とヤル気も増し、
常に自身の思考はプラス思考へと
アップデートされていくので
環境を使わない手はないなと思っています。


なので、読者さんも
コミュニティを活用できれば
目標はより早く達成できますし、

人生レベルで貴重な経験を
積むことができますよ。


また、
私は目標は背伸びできるくらいがいいと思うし、
簡単に目標が達成できないからこそ
そこにドラマが生まれ「苦しみ」「喜び」を通して
人生を豊かにすることができると思っています。


もし読者さんに目標や夢ができて
「一人で不安だな...」と感じていたら、

ネットなどを使って調べてみたり、
すでに叶えている人の本を読んでみたり
具体的に何を始めれば夢を叶えられるのかを
まずとことんリサーチしてみましょう!


私もオーストラリアでワーホリを決心した時
現地で生活している人のブログを読み漁ってみたり、

本屋さんに行って
「オーストラリアdeワーホリしよう」という本を買って
夢を叶えるために計画を立てていきました。


そうする過程で、

・ワーホリにかかる費用
・必要な手続き
・お金の持っていき方
・仕事の探し方


などなどちょっと調べるだけでも
やるべきことが明確に見えてきて
より行動を起こしやすくなります。


私はこの本をきっかけにmixi上で
同じ夢を持った仲間の集まるコミュニティを見つけ
それぞれ出発時期は違いましたが、

互いを励まし支え合いながら
楽しく準備することができたので
ワーホリへ行くことができました!


もし一人だったらきっと
心細くなっていただろうし、

なかなか前に進めせず
夢を実現させることは
できなかったかもしれません。


このように私達は日々多くの”人”に
支えられて生きています。


それは自分の想像以上に大きな力となり
理想の世界を叶えていくことができます。


行動でしか夢や目標は成し遂げられないからこそ
ぜひコミュニティの存在を生かして
一度しかない人生を共に歩んでいきましょう。


それでは今日はこの辺で!
またメールしますね^^   
                  Kanako


P.S


過去これまでに目標を立てて
”頑張った経験”ってあると思うのですが、

どうして頑張ることができたのでしょうか?

もしくはどうして目標を達成することが
出来たのでしょうか?

私にもぜひ教えてくださいね!